仕事 / Business

2010年05月17日

海外事業展開相談 5月24日から日本に滞在します!

5月24日から6月1日まで日本に出張します。

この機会に海外での事業展開にご興味のある方々のご相談を受け付けます。

Global IBIS社の虎ノ門事務所か、東京近郊であれば御社でのご相談も可能です。

海外でのビジネスを身近に感じていただきたいと考えていますので、お気軽にお問い合わせください。



jpneu at 23:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月10日

スポーツと経営 / Sports and Management

ミラノでスポーツと経営についてデール カーネギーの講演がありました。

主にスポーツと経営に共通する思想についてのお話でした。
ヨーロッパではスポーツが学校教育から切り離されていることが多く

スポーツが人格形成にどういった影響を与えまたスポーツを盛んに行ってきた

人間はビジネス界の中でどういう風に考えられているのか等

興味があったのですが大変勉強になりました。

一生懸命スポーツして汗をかくというのはいいことですよね。





I had an opportunity to go to a presentation of Sports and Management by Dale Carnegy Italy.

As I like to do sports and in Europe, Sports is not practiced in a school but mainly  in a sports club, I have always been  interested in knowing, What people think about who do a lot of sports.
And is it positive or negative in business?

It is always important that how to do it? How seriously do it?

Very similar to Business!!









jpneu at 02:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月13日

国際ビジネス / International Business

国際ビジネスに関して日本でたくさんの方にお会いしてお話できる機会をいただきました。

とにかく基本が大切というのは国がどこであろうと一緒ですよね。

自分自身にもそう言い聞かせながらあらためてがんばろうと思いました。

多くのすばらしい方々にお会いでき感謝いたします。

今後ともよろしくお願いします。

IMG00459IMG00458

 

I had an opportunity to speak about international business in Tokyo.

It is always big pleasure to meet people who work hard.

Myself, I learn a lot from you.

Nice to meet you and hope see you again.

 

 

 

 

 



jpneu at 22:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年03月02日

イギリスでの会社設立

イギリスでの会社の設立は驚くほど簡単です。

いわゆるLimited Companyを設立する場合1日あればできてしまいます。

ヴァーチャルオフィス等と契約し場所を確保し会社名とDirectorを決めれば手続きは簡単。

ご興味のある方はご連絡ください。

ところでこの会社を拠点にどういったビジネスをするのか、そのビジネスはうまくいくのかは全くの別問題ですよ。



jpneu at 02:54|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2009年02月11日

ロンドンのフランチャイズショー / Franchise Show in London

ロンドンでフランチャイズの展示会にいってきました。

私が顧問コンサルタントをつとめるイタリアのフランチャイズコンサルタントグループも出展しました。

日本のフランチャイズオーナーの皆さんヨーロッパで事業を展開してみませんか。

Immagine 071
Immagine 072

It is the Franchise show in London.

The picture with my colleagues.

If you are interested in going to start your franchise business in Japan, just let me know.


jpneu at 02:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月09日

SIRHA展示会 / SIRHA

フランスでもっとも大きな食に関する展示会SIRHAです。

今回は日本は名誉招待国としていくつかの企業が集まりジャパンアイランドなるスペースに出展しました。

私が顧問を務める某シュークリーム店も大いに盛り上がりました。

フランス人のたくさんの方からもおいしいといっていただき大好評でした。

IMG00447


One of the most popular expositions in food industry, SIRHA in Lyon.

Japan was countory of honnour this year.

More than 10 japanese companies participated forming Japan Island.



 






jpneu at 18:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年12月08日

ハーツ ゴールド クラブ / Hertz 1 Club Gold

ハーツのナンバーワンクラブのゴールド会員です。

最近はレンタカーを利用する人も多く空港のカウンターで待たされることが多くなったようです。

そういえば以前はレンタカーのカウンターで待っている間に盗難に会ったこともありました。

ゴールド会員の場合は待たされることもなく快適です。

私の場合はレンタカーでの移動が多いので大変重宝しています。

IMG00266

This is the Hertz No 1 Gold Club member card.

Today there used to be a long qeue in front of the rent-a-car beaureau.

With this membership, you can save time and it is not so difficult to be a member.

If you travel a lot in Europe by car, it is good to have this card.

 

 

 

 

 



jpneu at 01:25|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2008年10月31日

ヨーロッパビジネス / Business in Europe

ヨーロッパでは数カ国をまたいでビジネスをすることがよくあるのですが今回はチェコのプラハに到着しドイツ、ポーランドを周ってきました。

チェコからドイツにかけては紅葉がきれいでしたよ。


IMG00318IMG00327IMG00345

In Europe, sometimes I work accross a borader in 1 day.

This time, Czech, Germany and Poland in 4 days.
The colour of trees has been changing to yellow-red.
In Japan, we call it kouyou.



jpneu at 17:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月11日

ビジネススクールでのプレゼン / Presentation at Business School

ミラノのビジネススクールでプレゼンをしてきました。

ステージから撮った写真です。

OB等の関係者のほうが多く学生は少なかったです。

その理由は ”イタリア語の授業がある”ということです。

私の話のほうがイタリア語のレッスンより面白いと思うのですが。。。

数年前は私もそこにいたわけです。

時間がたったのだなあと感じてしまいます。

 

IMG00164
Powered by PICS

I've got an opportunity to speak at a business school in Milan.

Few years ago, I used to be there studying.

The time has passed very quickly.

 

 



jpneu at 23:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月21日

パリの展示会場 / Congress de Paris

パリの展示会場です。

IMG00057
Powered by PICS

Congress of Paris



jpneu at 20:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)